「たまご」を楽しむ!山鹿市「Once upon an egg」 (ワンス アポン アン エッグ)

おはようございます。

7月25日。木曜日。

大暑前後ですので、一年でいちばん暑い時期ですよね!

ちょっと外に出ると汗ばみますので、下着の着替えが必須の時期になっています。

毎日、タオルと着替えは持っていっていますからね。

汗かいたままだと気持ち悪いし、周囲にも汗臭さで迷惑かけますからね。

そんな中、先日(梅雨明け前)に山鹿市にある「Once upon an egg」(ワンス アポン アン エッグ)

に行ってきました。

その名の通り「たまご」がメインとなります。

幸い、たまごアレルギーもないので、たまご料理を楽しめました!

🌟レストラン・直売所(SHOP)と公園の融合!

場所は、熊本県山鹿市になります。

山鹿市の中心部から北(北東)に少し入ったところ。

お世辞でも「まちなか」とはいえない、長閑な場所にあります。

なかなか説明が難しいのでMAPやHPをご参考にしてください。

駐車場も40台くらいは停められます。

上のMAPご覧の通り、山鹿市内からはだいぶ奥まったところにあります。

👆明るい平屋建てが見えます。ここがレストランやショップになります。

👆この日は雨でしたが、テラスにも屋根があるので食事が楽しめます。

👆なんと公園内(敷地内)にはサウナが・・・真ん中には水風呂らしきものも・・・

👆奥に見える山々は熊本県と福岡県の県境になるところですね。

👆緑が多いので、大きく深呼吸したくなります!

天気がいいときはピクニックもできるようです!

🌟たまご料理のランチをいただく!

ランチでお邪魔しました。

11時過ぎにきましたが、車は20台くらい停まっていました。

ほぼ満席でしたが、運よくテーブルが空いたので待たずに座ることができました。

👆いくつかメニューがありますが、上のどちらかに絞りました。

今回は左側の「たまごかけプレート」にします!

待つこと5分くらい・・・その間ショップを見て回ります。(後述)

👆お膳の「白ご飯」と対角にある「卵」が「たまごかけごはん」になります。

早速「たまごかけごはん」にします。

👆「たまご」がプルンとしています。

なんといっても店名に「たまご」を冠しているので、「たまご」にはこだわりがありますよね!

確かに美味しい!

「たまご」には珍しく「甘味」を感じることも!

そして、お膳の写真の右上に「たまご」が数個あります。

これは「おかわり用」の「たまご」です!

実際、わたしも「おかわり」して再度「たまごかけごはん」を楽しみました。

👆こちらは「たまごリゾット」です!

このままでも美味しいですが、一緒にお膳に乗っている「チーズ」「オリーブオイル」を好みでかけて食べるとより味わいが増します!

これまで味わったことがない味わいになります。

これはこれで「うまい!」

👆オードブル的に盛付されています。

容器に入っているのは「小鉢」ですが、これも「たまご」でアレンジしてあります!

真ん中の「たまご」が非常に存在感があります!

🌟SHOPには「たまご」「珈琲」も!

レストランにはSHOPが併設されています。

料理を待っている間、または食後に観て回ることができます。

👆なんといっても、この「たまご」が・・・

好みの数量で詰めてもらえます。

少ない個数だと3個4個からでもOK!

多いのは40個とか・・・

👆こんな感じで「バラ販売」なのです! 1個40円!

ちょっとしたお土産にいいかもですね!

👆右側が「たまご」を詰める容器です。

左側には、レストランのテーブルに置いてある「醤油」等が販売されています!

ちょっとしたクッキーのようなお菓子類もありました!

そして目をひくのが・・・

👆コーヒー豆を焙煎する機械もあります。

本格的ですよね!こだわりが伝わってきます。

👆コーヒー豆も販売しています。

🌟お店情報

店名 Once upon an egg (ワンス アポン アン エッグ)

住所 熊本県山鹿市久原3685

営業時間 9時~18時(レストランは16時)

駐車場 40台

定休日 毎月第3火曜日

インスタグラム onceuponanegg2023

 

今度は天気がいいときに行きたいですね。

そして山鹿温泉に浸かって・・・

のんびりした一日が過ごせそうです・・・

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!