暑さで気温感覚がマヒ?33℃って普通に暑すぎる!

おはようございます。

7月15日。祝日の月曜日。

今日は「海の日」ですね。

雨が続きますね。

本来ならば暑くて海にダイブしたいくらいです!

しかし、海水も暑いのかな?

暑いというと、ホント「酷暑」の日が続きます。

暑さに加えて「蒸し暑さ」もあるので、体力の消耗がはやい・・・

ニュースでも「最高気温40℃」とか言っていましたからね。

そう考えると33℃とか暑くないような気がしてきました・・・

実際暑いのですが・・・

感覚がマヒしているのかも・・・

🌟33℃って普通に暑い!というか暑すぎる!

この前、静岡とか三重とか「40℃」という日がありましたね。

体温より高い・・・高熱でうなされるくらいの温度。気温。体温。

その日、わたしが住む熊本は33℃くらいでした。

40℃と比較すると・・・涼しいような気がします・・・

しかし、暑いんですよね~

わたしの中に「33℃くらいか・・・」と安心?している自分がいます。

でも、よくよく考えたら33℃って「真夏日」ですし、「熱中症警戒アラート」も出ていました。

知人から、「最近ブログが暑さの記事が多いのでは?」と指摘?されました。

まあ、ブログに書くことで自分自身も暑さ対策を意識して、さらには読んでいただいた方々も暑さ対策をする一助になれば・・・と思っていますからね。

🌟午前中も暑い!

わたしが小学生の頃・・・昭和50年前半は、こうも暑くなかった・・・

30℃を超えたらニュースになっていました。

なので、夏休みでも親や祖父母から「暑くない(涼しい)午前中に勉強(宿題)しなさい!」と言われていました!

今では、午前中も思いっきり暑い・・・

当時は縁側で勉強していました。その写真が残っていますからね。

令和の今、午前中から冷房ガンガンかけないと・・・無理です!

電気代がどうなるか・・・

🌟ホント日本というか地球はどうなるのか?

体感的には、昭和50年代と比べると(45年くらい前)、気温は5℃くらい高くなったように思います。

あくまでもわたしの感覚です。

日本の「亜熱帯化」とも言われています。

ニュースや情報番組では「災害級の暑さ」「暴力的な暑さ」という表現も・・・

今年の「大暑」は7月22日。

「うなぎ」でも食べてスタミナつけないといけませんね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!