高校時代のアルバイトをふと思い出す!

おはようございます。

7月7日。日曜日。七夕さんですね!

大人になった今、あまり心もときめきません・・・($・・)/~~~

そういうことではいけませんね!

日頃より「フレッシュ」な気持ちを持っていないと・・・

つい先日、ランニング途中に学生時代の友人に会いました。

なつかしかったですね!

その後、改めて学生時代を思い出してみると、わたしの中で唯一といっていい学生時代のアルバイトに行きつきました!

そのことについて書いていきます。

🌟初バイトは「おせち」の盛り込み!

高校を卒業して就職しました。

なので、わたしの学生時代というのは高校までです。

高校時代は甲子園を目指して野球に明け暮れていました。

その野球も終わって就職活動もヤマを越え、年末に友人の勧めで「おせち」の盛り込みのアルバイトをすることに・・・

仕出し屋に集まって「おせち」の食材を盛り込んでいきます。

確か、友人3~4人と行った覚えがあります。

時給いくらだったかな??

もう約40年くらい前の話しなので忘れました。

でも、新鮮な気持ちでアルバイトをしたことを鮮明に覚えています。

2日程でアルバイトは終了したのですが、仕出し屋が居酒屋を運営していたので年明けから居酒屋で皿洗いのアルバイトを1ヶ月程しましたね。

🌟皿洗いも奥が深い!

正直、皿洗いとか当時したことありませんからね・・・

右も左もわかりません・・・

先輩アルバイト(大学生)や料理人の方に教えてもらいました。

今でこそ家庭で洗い物をしています。

さて、その皿洗いのアルバイト・・・

「水を流しっぱなしにするな!」「洗剤はつけすぎない!」「洗った皿は適度な隙間を置いて並べる」「皿の大きさごとに洗っていく」等々、ただ適当に洗えばいいということではありません。

野球ばかりしてきた自分にはとてもためになりました。

🌟父親が様子を見に来店!

わたしがアルバイトをしているときに父親が同僚と何回か食事に来ました。

息子が初めてアルバイトをしているので心配で様子を見にきたのでしょうね・・・

親になってみて気持ちがわかります。!(^^)!

皿洗いはバックヤードですので、ホールには出ませんが、店長の計らいで身なりを整えてホールサービスも少し経験させてもらい、父親のテーブルに料理やお酒を持っていかせてもらいました。

なんだか照れくさかったですね!

🌟ルバイト代は素直に嬉しかった!

「おせち」のアルバイトは2日程度。

皿洗いのアルバイトも1ヶ月程度。

なので、アルバイト代は現金でいただいた記憶があります。

親からもらうお小遣いと違って、自分が身体を動かして「稼いだ」アルバイト代です。

素直に嬉しかった記憶があります。

それと同時に毎月給料をもらう(いただく)大人の社会に憧れを持ちましたね。

🌟がんばれ!アルバイト初心者マーク!

今の時代、アルバイトの方で新人さんはネームプレート等に「初心者マーク」が付けられていたり、「研修中」という表示をしています。

こういう方を見ると、優しく見守りたいですね!

初めてのアルバイトや転職というのは緊張しますからね!

わたしにとって唯一のアルバイト・・・

そんなことを思い出しました。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!