626:熊本水害の日!

おはようございます。

週の半ばで梅雨真っただ中、気持ちは爽やかにいきましょう!

さて、今日6月26日は、昭和28年(1953年)に発生した「熊本水害」の日なんですね。

熊本市内を流れる「白川」が氾濫した水害です。

わたしは生まれていません。

学校の授業等々で教えてもらっています。

死者行方不明者563人。

とてつもない水害だったようです。

時々、白川河川敷をランニングしますが、いつもは穏やかな白川が氾濫したんですね。

昭和・平成・令和と自然災害は続いています。

自然の前には人間は無力です。

でも、「備える」ことはできます。

特に「雨」「台風」の場合は、事前に予測もできます。

舐めてはいけませんね。

昨今、梅雨末期に災害級の大雨になることが多いですよね。

本当に気をつけましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!