おはようございます。
6月22日。土曜日。
週末ですね。有意義に過ごしましょう。
今日は父親の誕生日なんですね。
83歳になります!
おめでとうございます!
🌟昭和16年(1941年)生まれ!
第二次世界大戦が始まった年ですよね・・・
歴史上でしか知りません。母親の父(わたしの祖父)は戦死しています。
まあ、父親の話しでたまに出てきますが、防空壕に逃げたのをうっすらと覚えているようですからね。
83歳。実際に戦争(第二次世界大戦)を知っている最後の世代でしょうね。
ちなみに母親は80歳なので、戦争の記憶はないようです。
戦争からの復興。高度成長時代。バブル。すべてを経験している世代です。
現代の日本では特別長生きというレベルではありませんが、日本の男性の平均年齢を超えていますので、まあ、長生きの部類にはなるのかな?
毎日庭いじりして昼寝して温泉。そして決まった時間から決まった量を晩酌。
規則正しい生活です。
体内時計がそうなっているのでしょうか・・・
🌟昭和16年生まれって誰がいる?
これまであまり考えたことがありませんでしたが、著名人で誰が昭和16年生まれなんでしょうか・・・
今の時代ネットで検索すれば即情報を得ることができます。
岩下志麻さん(女優)、宮崎駿監督、高橋元太郎さん(俳優・うっかり八兵衛)、徳光和夫さん(フリーアナウンサー)、萩本欽一さん(タレント)等々・・・
まだまだいらっしゃいますが、書いていくと長くなります。
皆さんお元気ですよね!
しかし、岩下志麻さんの美しさって反則レベルではないですか・・・
うちの父と同じ年齢とは・・・知らなかった・・・惚れてしまいそうです・・・
岩下志麻さんに限らず、昭和16年生まれの方々、まだまだお元気で頑張ってほしいですね!
🌟めざせ!米寿!
83歳というのは特別節目ではありません・・・(1年1年が節目かもしれない)
次の節目は88歳(数えで87歳)の米寿ですね。
米寿の次は90歳の白寿。
まあ、息子の目からしても米寿まではいきそうな気がします。!(^^)!
父方の祖父母も長生きでしたからね。
人生、目標がないといけません。
とはいっても、その日その日を楽しく過ごしてもらえれば息子としてはいいのですが。
いずれにしてもおめでたいことです。
誕生日プレゼントは芋焼酎にしようかな!( ^)o(^ )
あと、免許返納も考えたほうがいい年齢になっています。
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!