おはようございます。
3月20日。月曜日。新しい一週間が始まります。
といっても明日は祝日ですが・・・
伊勢神宮のことをここ2日書きました。
とても心が浄化されました。
境内はけっこう歩きます。
そうなると当然お腹が空きます。
何食べようかな・・・となりますよね!
伊勢のグルメって・・・赤福?これはお土産・・・
結局「伊勢うどん」と「赤福ぜんざい」を食べました!
🌟「伊勢うどん」にお初にお目にかかります!
参道も多い!
いろんなお店があります。
飲食店・お土産屋・酒屋等々・・・
「伊勢うどん」と決めていますが、あれもいいな・・・これもいいな・・・と目移りします。
しかし、当初の予定通り「伊勢うどん」です。
👆これが「伊勢うどん」です!
九州のうどんとはイメージが違いますね。
いわゆる「つゆ」(汁)に浸っていません。
「つゆ」というか「汁」は麺の下のほうにあります・・・
黒い・・・
👆食中ですが、こんな感じの「つゆ」「汁」です。
調べてみると、「たまり醤油」に「鰹節」や「いりこ」「昆布」等のだし汁を加えた黒く濃厚な「つゆ」「汁」「タレ」を太い麺に絡めて食べる・・・ようです。
麺を「つゆ」と混ぜて(絡めて)食べて行きます。
九州人としてはあまり食べなれないパターンですが、それはそれで土地の食べ物を楽しみます。
非常に甘く感じました!
また、麺が太いのは写真でわかると思いますが、モッチモチです。
弾力性があります!
これは美味しい!
🌟「伊勢うどん」のあとは「赤福ぜんざい」
やはり伊勢に来たら「赤福」です。
お土産で買って帰りますが、現地で「赤福」を食べたい・・・そう思っているところに「赤福ぜんざい」という看板・・・
これは食べなければ!せっかく伊勢に来ていますからね。
カロリーだの、食べすぎだの・・・この際無視!
金額はちょっと忘れましたが、「赤福ぜんざい」が650円で「赤福2個」が200円だったような・・・
非常に香ばしいお餅が入っています。
「塩ふき昆布」が口直しで付いています。
あまり、ぜんざいとか食べるタイプではありませんが、美味しいですね。
昭和41年から販売を始めたようですね。55年以上愛されている「赤福ぜんざい」です。
そして「赤福」です。
これは有名中の有名!
熊本でもデパートで「うまいもの展」等のイベントがあるときは必ず「赤福」が出されます。
午前中で完売するくらいの人気。確かに美味しいですからね。
餡の筋がありますが、これは五十鈴川の流れをイメージしているそうです。今回初めて知りました。
餡に隠れていますが、白い餅は五十鈴川の清い石をイメージだそうです。
なるほど・・・ですね。
現地を見ると納得します!
江戸時代からあるようですからね・・・
「赤福」嫌いという方は聞いたことがない・・・ある意味日本を代表するお土産・甘味ですよね!
現地で食べると味わいも違います!
熊本から伊勢は遠いからな・・・そうそうしょっちゅう行ける場所ではありません。
また行きたいですね!
今日も読んでいただきありがとうございました。
一日頑張りましょう!