玉東町「フットパス」に参加!その②【フットパスで遺跡を巡る】

おはようございます。

9月28日です。

玉東町で「フットパス」に参加したことをシリーズ化しています。

昨日についで今日も「フットパス」について・・・

昨日は、玉東町とフットパスの紹介だけに終わってしまいました。

今日のキーワードは「遺跡巡り」です。

🌟阿蘇火山の溶岩がある!

スタートしていきなりですが、スタッフさんから、「これは阿蘇が噴火したときに流れ出た溶岩・火砕流が固まったもの・・・」と、説明がありました。

正式には「白木台地の凝灰岸壁露頭」(しらきだいちのぎょうかいがんぺきろとう)というそうです。

阿蘇は古代から大きな噴火を4度したようです。

いちばん近いもので「4万年前」・・・「4万年前」なんですよ!(4年とか400年とかではありません)

想像がつかない程の昔です・・・

ちなみに、いちばん古い噴火は「30万年前」と言われています。

ちょっと天文学的な数字です・・・

でも、専門のかたが調べるとわかるから凄いですよね。

🌟のどかな畑をみながら歩く!

たまにJRが走る音がしますし、新幹線が通る音もします。

しかし、それ以外は音らしい音はありません。非常に静かな町ですね。

のどかな畑をみながら歩きます。

清々しい気持ちになりますね。

畑には、このような獣対策の鉄線があります。(人間が触れても大丈夫です)

農家のかたにとっては、獣対策は死活問題ですからね。

🌟千年杉!

途中、「千年杉」に立ち寄りました。

なんでも、山北八幡宮勧請の際に植えられたとのことです。

少しだけ後方にみえるのは九州新幹線の鉄橋です。

ちなみに、平成2年4月9日(わたしの誕生日!)に「ふるさとくまもとの樹木」に登録されたようです。

🌟山北八幡宮!

今回のコースのメインである「山北八幡宮」に到着しました!

☝ 上の写真をよーく見てください。

「八幡宮」の「八」という字・・・「鳩が向かい合っているようになっています!」

鳩は平和の象徴ですからね。

なかなか気づきませんよね・・・教えてもらってよかった!

こちらの「山北八幡宮」は「楼門」が有名なのです。

有名な理由は2つあります!

①楼門の空間(人が出入りする)から朝陽が拝める!

コレは非常に興味があります。

時期的には4月3日・4日・5日だそうです。

調べたところ、日の出は6時1分頃・・・

是非、来年の4月のこの時期には行ってみましょう!

②楼門の「彫もの」が重要!

上の写真でわかるかどうか・・・非常に「彫もの」に見入ってしまいます!

こういうのは実際に見たほうがやはりいいですよね。

風邪をひかない言い伝えがある仁王さん像もあります。

境内の奥のほうになります。

上の写真の左側の仁王さん像・・・股の下が少し空間になっているのがわかりますか?

アップにするとこんな感じ ☟

この空間に頭を入れると一年間風邪をひかないようです!

境内には、このような石像も・・・

「五円玉」も「ミニ鳥居」も、ある年代のかた達の「還暦祝い」でつくったようです。

「地元愛」なのでしょうね。

このような石碑も・・・

石碑の後方に丸く膨らんだものが見えます。

これは実はお墓らしいのです。

写真にある「多治比真人直光」という方です。あまり詳しく説明できず・・・すみません。

なかなか見どころ満載の「山北八幡宮」でした。

🌟川もきれい!

途中小さい川も流れています・・・

きれいでした。透明度もあります。

畑やこういうきれいな水を見ると、「田舎っていいな~」と思ってしまいます。!(^^)!

ということで、遺跡等を回りながらのフットパスです。

山北小学校の裏山には「防空壕」もありました。

出入口が2ヶ所あります。

中は繋がっているようです。

当時の子どもたちがつくったようですね。

今は使用されていませんが、以前は食材の保管場所としても使われていたようです。

参考までに、中は650人ほどが避難できるくらい広いようです。

今は中を見ることができませんが、見たいですね・・・

 

ということで、今日はここまで。

明日は、グルメ情報を中心に!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!