秋分の日!昼と夜が同じ時間のハズだが・・・実際は数日後!

おはようございます。

今日は9月23日木曜日ですが、祝日ですね!

そう、今日は「秋分の日」なんですね。

その云われは、だいたい「昼と夜の時間が同じ」ということです。

これと同じことが春の「春分の日」にもいえます。

しかし、実際は今日の暦では「昼」のほうが長いんですよね。

今日はそのところを書いていきます。

🌟9月23日の「日の出」「日の入り」は・・・

毎日朝ランしているので、特に「日の出」の時間は敏感です。

さて、「秋分の日」の今日、実際の「日の出」「日の入り」「日中の時間」はどうなっているのでしょうか?

調べたところ・・・(あくまでも熊本の時間です)

「日の出」=6時05分

「日の入り」=18時14分

「日中」=昼間:12時間09分 夜:11時間51分

と、なります。

なので、世間一般的にいわれている、「昼と夜が同じ時間」ではないんですよね!正式には!

とはいえ、毎年9月23日と決まっています。(ごくたまに9月22日になるときもあります)

では、「本当に昼と夜が同じ時間の日」はあるのか???

次の章で・・・

🌟昼と夜が同じ時間は・・・ない!夜が長い時期は169日ある!

別に天体分野が好きなわけではありません。

毎日朝ランしているので気になっているだけなんですが・・・

というわけで、気になっている「昼と夜が同じ時間」という日が秋にあるのでしょうか?

答えは「なし」なんですね。

いちばん拮抗する日があります。そこを紹介します。

9月27日と28日なんです。

9月27日

「日の出」=6時07分

「日の入り」=18時08分

「日中」=昼:12時間01分 夜:11時間59分

と、なります。昼が「2分」長いんですね!

9月28日

「日の出」=6時08分

「日の入り」=18時07分

「日中」=昼:11時間59分 夜:12時間01分

と、なります。夜が「2分」長くなります!

ここで昼夜逆転するのです!

なので、9月28日からが俗に言う「秋の夜長」となります。

やはり「秋の夜長」は読書がいちばん似合うような気がします。

今、絶賛「私本太平記」を読んでいるところです。

読み終えたら次の本も準備しています。

意識的に休肝日を増やして「秋の夜長」で読書時間をつくっていきたいですね!

ちなみに、春先に「昼夜逆転」する日は「令和4年3月16日」のようです。

なので、いわゆる「夜が長い」という日数は実際に169日ということになりす。

こうやって調べるとなんとなく楽しいですね。

さらには、天体的な不思議さも感じます。

到底わたしレベルでは説明できないとことです。!(^^)!

🌟「〇〇の秋」を楽しもう!

本来であれば、今日9月23日は、氷川町の「梨マラソン」(10㎞)が開催される日なんです。

☟ 以前参加したときの写真。

このように梨試食のブースがあります!

しかし、昨年に引き続きコロナの影響で中止。

さらには一昨年も台風のため中止・・・ここ3年(回)中止になっています。残念ですね。

「梨」好きのわたしにとっては非常に魅力ある大会で毎年参加していました。

「梨」が食べ放題のマラソン大会なんです! 給水所にも「梨」が置いてあります!

(上の写真参照☝)

参加賞にも「梨」2個!他・・・( ^)o(^ )

今日は、氷川町に梨を買いにいく予定にしています!(多少なり氷川町に協力したい)

さてさて、「〇〇の秋」という風に、いろんな「秋」がありますね。

「食欲」「スポーツ」「読書」「芸術」「睡眠」「紅葉」・・・ですね。

もうひとつ「行楽」の「秋」というのも言われます。

なかなか、このコロナ禍で「行楽」(旅行含む)が難しいですよね。

コロナが収束するまでにはもうしばらく時間がかかりそうですが、ある程度の段階で多少なり自粛も緩和していかないといけませんね。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

一日頑張りましょう!