県民の日・・・ある県ない県

ふと気になりました。

今日は「千葉県民の日」であり、「栃木県民の日」だそうです。

廃藩置県等々で合併してできた「日」を記念しているようです。

私は熊本生まれの熊本育ち・・・

そういえば、「熊本県民の日」というのを聞いたことがありません。ちなみに「熊本市民の日」というのもありません。

あれば嬉しいし考えるキッカケにもなる!

別に、県民の日を祝日にどうこうというわけではありません。

そういう「日」があることで、自分が住んでいる県にもっともっと興味を持つキッカケになるのではないでしょうか?

今単身赴任でお世話になっている福岡県にも県民の日はありません。( *´艸`)

地域の温度差・・・

例えば、熊本県でも大分県に限りなく近い奥阿蘇や宮崎県や鹿児島県に隣接している球磨地方、海の天草、そして熊本市都市圏・・・いろんな熊本県があります。

奥阿蘇から天草の端まではけっこうな距離がありますが、同じ熊本県民です。

地域で多少の温度差、もっというと地域の特性があるのは当然です。

それが個性になっていますからね。

考える日のためにも熊本県民の日をつくってほしいものです!

なにをもって熊本県民の日とするのかは意見が分かれるところでしょうが、やはり「熊本県民の日」というものをつくってほしい気がします。

平成28年の熊本地震のときがそうでしたが、崩れた熊本城や崩壊した阿蘇神社・阿蘇大橋を見ると涙が出てきました。

いつもは当たり前のようにあるものが崩れていくと、寂しいものです。心のどこかに郷土愛があるのでしょうね。