火災の恐ろしさを再認識!防火管理者講習会

先日、単身赴任先にて「防火管理者講習会」を受講してきました。

改めてですが、火災の恐ろしさを再認識したと同時に「備え」「予防」「準備」「初期消火」というものが大切か・・・勉強になり有意義でした~

火災時の初期消火の重要性!

火災は起きてはいけませんが、不幸にも起きた場合、やはり周囲に「火事だ~」と大声で周知することが大切です。

そして、119番通報とともに「初期消火」になります。

自宅や職場のどこに消火器があるかご存知ですか?

消防車が現場に駆けつけるまでに交通事情にもよりますが5~10分かかるそうです。

それまでにそこにいる方々で初期消火となります。

この初期消火がうまくいけば、おおよその火災は防げるとのことです。

データーではわかっていても、いざ目の前に「火」を見ると・・・パニックになりますよね・・・

消火器の「ピノキオ」とは??

恥ずかしながら私も初めて聞きました。

消火器操作の基本です。「ピノキオ」とは、あのアニメのピノキオではありません。(‘◇’)ゞ

なんだと思いますか?

「ピ」とは・・・まず消火器の「ピン」を外すです。

上のイラストでいう上部の黄色の部分です。

「ノ」とは・・・そう「ノズル」を外すです。

上のイラストの青いノズルです。

では、「キ」とは・・・「気合?」いえいえ、「距離」です。

火元から約3~6m離れて消火器を操作します。

「オ」とは・・・レバーを「押す」です。「終わり」ではありませんよ~

上のイラストでいう上部の黒いレバーです。

ピンを外してノズルを外し火元に向け、距離感を測りレバーを押して消火する。

こういう風に操作します。

ちなみに1本の消火器で約15秒~20秒消火できるようです。

この15秒が勝負なんですね。

勉強になりますね~

自宅にも一本必要!

自宅にも必要ですよね~

オール電化の家もありますが、それでも火災は起こる可能性があります。

職場等のある大きなものでなく、簡易型でもいいですね。

ネット通販等でも買えます。

このような講習会は必要ですね。

防火管理者講習会ということでなくても、最近はある程度大きな消防署には各種体験コーナーがありますので、実際に地震や煙等を体感することで意識付けをする・・・ということもできますし、親子で行ってお子さんの社会勉強や親御さんの意識向上にもなります。

私も単身赴任中・・・タバコは吸いませんので基本あまり火の気はありませんが、トラッキング火災=電気コンセント火災も多発しているようですので、気をつけていきたいものです。